法人でのテレワークやVPN接続、監視カメラの遠隔管理などに欠かせないのが固定IPです。特に「法人 固定IP」の導入は、セキュリティ強化や業務の効率化に直結するため、多くの企業で検討されています。
さらに最近では「即日開通 固定IPを利用したい」というニーズも急増中。契約からすぐに使えるスピード感は、急なプロジェクトや短期利用のケースで非常に重宝されます。
この記事では、固定IPの活用方法から接続方式の違い(PPPoEとIPoE)、フレッツ光クロス利用時の注意点、そしてOCNとInfoSphereの固定IP開通日比較まで詳しく解説します。
目次
1. 固定IPの主な活用方法
◆固定IPは「インターネットにおける住所の固定」です。これにより、安定した接続とセキュリティ向上が実現できます。代表的な活用例は以下の通りです。
- リモートワーク:VPN接続により、社員が自宅や外出先から安全に社内システムへアクセス可能
- 監視カメラ・IoT機器:固定IPを設定しておけば、遠隔地から安定して映像やデータを取得できる
- サーバ運用:メールサーバ・Webサーバなど、自社でサービスを公開する際に必須
- 法人取引でのセキュリティ強化:取引先から「特定IPからの接続のみ許可」という条件がある場合に必須
👉 つまり「どこからでも安全・安定してつながる」ための仕組みが固定IPです。
◆活用方法に応じた接続方式の目安
固定IPの利用目的によって、PPPoEとIPoEのどちらを選ぶのが理想的かも変わります。
- VPN接続やリモートワーク、サーバ運用には PPPoE が安定でおすすめ
- 高速通信や光クロス回線利用の場合は IPoE が最適
- 監視カメラやIoT機器など、速度と固定IPどちらも必要な場合は用途に応じて選択
活用方法ごとの接続方式の目安
活用方法 | 推奨接続方式 | 理由 |
---|---|---|
VPN接続・リモートワーク | PPPoE | 固定IPの選択肢が多く、社内システムやセキュリティ設定に対応しやすい |
監視カメラ・IoT機器 | PPPoE or IPoE | 固定IPが必要ならPPPoE、速度・安定性重視ならIPoEでも可 |
サーバ運用(メール・Web) | PPPoE | 既存の固定IPプランが豊富で、信頼性が高い |
高速通信(大容量データ転送) | IPoE | 混雑時間帯でも速度が安定、IPv6対応で将来性あり |
フレッツ光クロス回線利用 | IPoEのみ | 光クロスはIPoE専用なのでPPPoEは利用不可 |
2. PPPoEとIPoE、どちらを選ぶべきか?
PPPoEとIPoEの比較
項目 | PPPoE | IPoE |
---|---|---|
メリット | – 固定IPの選択肢が豊富 – 法人利用で広く採用されている | – 通信速度が安定 – IPv6対応で高速通信可能 |
デメリット | – 混雑時間帯に速度低下の可能性あり | – 固定IP対応プランが限定的 |
おすすめ用途 | 固定IPを活用したVPN・サーバ運用など | 高速通信が必要なケース、光クロス利用時 |
回線制限 | フレッツ光ネクストで利用可能 | フレッツ光ネクストでも利用可能 光クロスなど次世代回線で推奨 |
👉 固定IPの活用が中心なら PPPoEが実用的。
👉 高速通信や10Gbps回線(フレッツ光クロス)を使いたいなら IPoE一択 になります。
3. フレッツ光クロス利用時の注意点
「フレッツ光クロス」は最大10Gbpsの高速通信を誇る新しい光回線ですが、接続方式はIPoEのみです。
そのため、
- 「PPPoEで固定IPを使いたい」 → 光クロスでは利用不可
- 「速度重視でIPoE固定IPを選びたい」 → 光クロスは最適
👉 回線選びの段階で接続方式が決まってしまうので要注意です。
4. OCNとInfoSphere 固定IP(PPPoE)の開通日比較
「すぐに固定IPを使いたい!」という声はとても多いです。
そこで、主要サービスである OCN固定IP1 と InfoSphere固定IP1(Aプラン) の開通目安を比較しました。
サービス名 | 開通までの目安 | 備考 |
---|---|---|
OCN 固定IP1(PPPoE) | 約7営業日 | 知名度が高く、安定運用を重視する方におすすめ |
InfoSphere 固定IP1(Aプラン・PPPoE) | 即日開通(※平日16:00までの申込で当日対応) | 急ぎで導入したい方に最適 |
👉 状況に応じて選び分けるのがポイントです。
- 時間に余裕がある場合 → OCNで安心運用
- とにかく早く使いたい場合 → InfoSphereで即日開通
まとめ
固定IPを選ぶ際は、
- どんな活用をするのか(VPN・カメラ・サーバ等)
- 接続方式はPPPoEかIPoEか
- 回線の種類(光ネクスト or 光クロス)
- 開通までにどれくらい余裕があるか
この4つを整理することが重要です。
OCN・InfoSphereともにNTTグループが提供する信頼性の高いサービスですので、要件に応じて最適なものを選んでいただければと思います。
関連キーワードリスト
- 固定IP
- 固定IP OCN
- 固定IP InfoSphere
- 固定IP 即日開通
- 固定IP1 PPPoE
- 固定IP1 IPoE
- フレッツ光クロス 固定IP
- OCN 固定IP 開通日
- InfoSphere 固定IP 開通日
- 法人 固定IP 活用
- VPN 固定IP
- 監視カメラ 固定IP
- サーバ運用 固定IP
関連Page
・【完全版】ISP乗り換え準備|ハヤブサ終了で固定IP派がすべきこと – プロバイダ Q&A (with ChatGPT)
・即日で固定IPが使える!でも入力ミスで違約金?失敗しない申込ガイド【インフォスフィア】 – プロバイダ Q&A (with ChatGPT)
・OCN IPoEがもっとお得に!法人向け「特割キャンペーン」って? – プロバイダ Q&A (with ChatGPT)
・ネットが遅い…それ、見直しのタイミングです!今こそ光クロス+OCNIPoEスーパーワイドで刷新を – プロバイダ Q&A (with ChatGPT)
ECH.