
長年親しまれてきた「ぷらら」がついにサービス終了
2025年9月30日をもって、NTTぷららのインターネット接続・メール・ホスティングなどすべての申込サービスが終了します。
これまでぷららをご利用されていた法人様からは、次のような不安の声が多く寄せられています。
- メールアドレスはどうなるの?
- 今の契約、何を引き継げるのかわからない…
- 手続きが面倒そう…
- どこへ乗り換えるのが安全?
【影響を受ける主なサービス】
サービス | 終了による影響 |
---|---|
ぷららのメールアドレス(@plala.or.jp) | 利用不可になります |
Web・メールのホスティング | サイト表示や受信不能の可能性 |
固定IPの提供(VPN等に使用) | 機器やシステムが使えなくなるリスク |
法人向け課金口座 | 自動更新・支払不可になることも |
※追記【注意】
ぷらら光セットは2023年11月30日をもって新規申込・コース変更の受付を終了していますが、現在ご契約中のお客様は引き続きサービスをご利用いただけます。ただし、ぷららの主要サービスは2025年9月30日で提供終了予定となっており、今後の動向にはご注意ください。
参考:ぷらら光セットに関するお知らせ(2023年11月10日)
🔍 ぷらら光セットの現状まとめ(2023年11月時点)
項目 | 状態 | 詳細 |
---|---|---|
新規申込 | 終了 | 2023年11月30日で受付終了 |
コース変更(対象サービス間) | 終了 | 同じく11月30日で終了 |
引越し・ホームタイプ変更 | 継続 | 引き続き受付可能 |
現在契約中の利用 | 継続 | 既存ユーザーはそのまま利用可能 |
💡つまり、「ぷらら光セット」は新規受付は終了しているが、既存契約者は引き続き利用可能です。
今こそプロバイダの見直しを
「10年以上契約内容を見直していない…」という法人様も多いはず。
しかしインターネットは今や事業インフラの根幹。トラブルが起きてからでは遅いのです。
今回のぷらら終了を機に、より安定したサービスへの移行をおすすめします。
✅ ぷららからOCNへの乗り換えが安心な理由
法人の乗り換え先として、**NTTコミュニケーションズが提供する「OCNインターネット」**が選ばれています。
OCNをおすすめする5つの理由:
- NTTグループの安定性と信頼性
- 法人専用のサポート体制(全国対応)
- 固定IP付きプランやホスティングも対応可能
- IPoE方式(バーチャルコネクト)で通信が安定
- 最短翌々日でID発行、スムーズに切り替えできる
📦 OCNの人気法人プラン(一例)
プラン名 | 特徴 |
---|---|
OCN光 IPoEプラン | 法人固定IP対応、リモート/VPN用に最適 |
OCNホスティングサービス | Web・メールの独自ドメイン運用に最適 |
OCNモバイルONE法人 | 外出先のネット環境もカバー |
翌々日ID発行

📮 ぷららの解約・退会手続きについて
ぷらら公式サイトでは、以下のページで契約ごとの手続きを案内しています:
✉️ぷららの 書面(郵送)での手続き
メールや書面(郵送)での退会申請も受け付けています。郵送での手続きの場合、申請書類は毎月20日必着となりますので、余裕を持って手続きを行ってください。
ぷららの解約や退会手続きに関して、さらに詳しい情報や手順については、公式のサポートページをご確認いただくか、上記の連絡先までお問い合わせください。
なお、ぷららのサービス終了に伴い、他のインターネットサービスプロバイダーへの乗り換えを検討されている方も多いかと思います。その際には、NTTコミュニケーションズが提供するOCNなど、信頼性の高いサービスをご検討いただくと安心です。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 法人用メールだけOCNに引き継げますか?
→ 独自ドメインをOCNホスティングに移行可能です。
Q. 固定IPもOCNで使えますか?
→ はい。VPNやカメラ用途で利用中の企業様にも対応実績多数です。
Q. 切り替え作業が不安です…
→ 専門スタッフがサポート。設定やDNS変更なども丁寧にご案内します。
関連Page
- OCN即日ID申し込みの流れと料金
- プロバイダ即日ID発行のメリット(ChatGPT)
- プロバイダの設定方法(with chatGPT)
- USEN NETプロバイダ のサービス種類
- Infosphere「フレッツ光」ダイナミックタイプ
ECH.
1 件のコメント