
「IPアドレスって何?」と聞かれてピンとこない方も、「ネットにつながるときの“住所”」と聞けば少しイメージしやすいかもしれません。
この“住所”であるIPアドレスには「固定」と「動的」という2つのタイプがあり、知らずに契約してしまうと、あとから「え、外からつながらない?」「カメラが見られない?」と困ることも…。
今回は、固定IPと動的IPの違いについて、できるだけやさしく・わかりやすくまとめてみました。
目次
IPアドレスとは?
IPアドレスとは、インターネットに接続するために必要な「デジタル上の住所」のようなものです。
郵便物を送るときに宛先が必要なように、ネット上のデータ通信にもこの“住所”が必要になります。
そしてこのIPアドレスには、次のような分類があります。
固定IPと動的IPの違い
まずは、「IPアドレスの割り当て方法」による違いです。
種類 | 特徴 | よく使われる場面 |
---|---|---|
固定IP | 毎回同じIPアドレスが割り当てられる | Webサーバー、リモートカメラ、VPNなど |
動的IP | 接続するたびに変わるIPアドレスが自動で割り当てられる | 一般的なWeb閲覧やメールなど |
固定IPアドレスは「外部から常にアクセスされる必要がある機器」でよく使われます。
一方、動的IPアドレスは「毎回決まったアドレスである必要のない通信」に使われるのが一般的です。
通常のインターネット接続サービス (固定IPアドレスと動的IPアドレス)の場合



グローバルIPとプライベートIPの違い
次に、「IPアドレスを使う場所」による違いです。
種類 | 使われる範囲 | 例 |
---|---|---|
グローバルIPアドレス | インターネット上 | Webサーバー、ルーターなど |
プライベートIPアドレス | 家庭や社内などのローカルネットワーク内 | NAS、プリンター、PCなど |
グローバルIPは、インターネット全体で世界に一つしかない唯一のアドレスです。
一方で、プライベートIPは社内や家庭内で自由に使えるアドレスで、インターネットから直接は見えない仕組みになっています。
組み合わせで覚える4パターン
この「固定・動的」×「グローバル・プライベート」の組み合わせによって、IPアドレスの使い方は次の4パターンに分かれます。
組み合わせ | 例 |
---|---|
固定IPアドレス/グローバルIP | Webサーバー、遠隔監視カメラ |
動的IPアドレス/グローバルIP | 一般家庭のインターネット利用 |
固定IPアドレス/プライベートIP | 社内のNAS、プリンター |
動的IPアドレス/プライベートIP | ローカルネットワーク内のPCなど |
なぜ固定IPが必要なの?
こんなこと、ありませんか?
- 外から事務所のカメラを見たいけど、つながらない…
- 社外から社内のNASにアクセスしたいのにできない…
- 自社でVPNを組みたいけど安定しない…
これらは、IPアドレスが動的であることが原因である場合が多いです。
外部から安定してアクセスする必要がある機器には、**「固定IPアドレス」**が適しています。
固定IPが向いている代表的なシーン
- 防犯カメラやIoT機器を外部から常時監視したい
- 社内サーバーやNASにリモートで接続したい
- 自社サーバーを立ててWebサイトやサービスを運用したい
- VPN(仮想専用線)で安全に社内ネットワークへアクセスしたい
動的IPで十分なケース
- 一般的なネットの閲覧・メール送受信
- 社外からアクセスする予定がない
- 特に安定した“住所”が必要な用途ではない
- 費用にも違いがあります
- 固定IPは、プロバイダから専用に割り当てられるため、月額で追加料金が発生するケースが多いです。
- 一方で、動的IPは基本料金内で利用できることがほとんどです。
- まとめ|まずは「何に使いたいか」を明確に!
目的
おすすめのIPタイプ
外部から安定してアクセスしたい
固定IP(グローバル)
ローカル内で安定した接続をしたい
固定IP(プライベート)
通常のWeb利用・メール程度
動的IP

最後にひとこと
私も最初は「固定IPって難しそう…」「個人には関係ない?」と思っていました。
でも、お客様から「NASに接続できないんだけど」「カメラが外から見られない」などの相談をいただく中で、「ああ、こういうときこそ“固定IP”が必要なんだ」と実感しました。
通信の仕組みはむずかしく感じがちですが、「どんなことをしたいか」さえ決まれば、最適なIPアドレスの選び方も見えてきます。
関連Page
・医療法人のインターネット回線選びにOCNが選ばれる理由 – プロバイダ Q&A (with ChatGPT)
・午後2時、一斉値下げ指令。ぷららからOCNへ~お米の価格改定に潜む“固定IP”の選択~ – プロバイダ Q&A (with ChatGPT)
・「テレワーク中に飛び込んできた難問!?」フレッツ回線×OCN固定IPのよくある法人Q&A ~在宅担当者のひとりごと編~ – プロバイダ Q&A (with ChatGPT)
・ネットが遅い…それ、見直しのタイミングです!今こそ光クロス+OCNIPoEスーパーワイドで刷新を – プロバイダ Q&A (with ChatGPT)
ECH.